公式LINEアカウント友達募集中!
友達追加で当サイトのお買い物で使える
500円引きクーポンをプレゼント!
ご質問もこちらからお気軽にどうぞ
からだのお悩み改善のすすめ
すべてを表示する-
糖化の分解と予防には胡麻の葉。青蘘(せいじょう)粉末で体の焦げ(AGEs)対策
青蘘(せいじょう)粉末とは? 胡麻の葉を有効成分として含む、新しい健康サポート食品 青蘘(せいじょう)粉末の商品ページはこちら 「青蘘(せいじょう)粉末」は、黒胡麻「胡麻黒八®」の葉のみに拘泥し、その葉を原料とした、体内の変性タンパク質を低減する目的で開発された粉末食品です。使われているのは、ミャンマーの特定地域で育つ小粒の黒胡麻「Sa Mong Nan Net Thae(サ・モン・ナン・ネット・テー)」です。 長年の研究の結果、「胡麻黒八®」の葉(青蘘)には、老化の原因となる変性タンパク質や、アルツハイマー型認知症の原因物質であるアミロイドβの生成を抑制し、分解する成分が含まれていることが証明されています。また、骨粗鬆症の予防に有効なビタミンKも豊富に含まれていることがわかり、新しい健康サポート食品として、本製品「青蘘(せいじょう)粉末」が誕生しました。 特許で証明された品質と信頼(特許番号:JP7716108B2) 特許で認められた青蘘粉末の先進的な健康効果 「青蘘(せいじょう)粉末」は、体内の変性タンパク質を減らす働きが認められ、日本国内で特許(特許番号:JP7716108B2)を取得しています。発明者はファルマフード研究所の顧問である医学博士 山原條二先生です。 特許公報はこちら この特許では、以下のような効果や製造方法が正式に認められています。 「Sa Mong Nan Net Thae(サ・モン・ナン・ネット・テー)」の葉や抽出物を使った、変性タンパク質分解剤であること 終末糖化産物(AGEs)やタンパク質の多量体に対して有効であること 胡麻の種子から育てた葉を収穫し、抽出・加工する独自の製造方法 とくに、蕾がつく前の若い地上部を使い、効果成分を高める工夫 エタノールなどの安全な溶媒を使った抽出工程 これらの技術を用いて、ファルマフード研究所では、安心・安全で高品質な「青蘘粉末」を製造販売しています。 青蘘(せいじょう)粉末の商品ページはこちら 健康長寿の秘訣!青蘘(せいじょう)粉末で変性タンパク質を徹底ケア...
-
食欲の秋に負けない!無理なく続けられるダイエット習慣
秋になると、どうしてこんなにお腹がすくんでしょうね。夏の暑さが落ち着いて、つい「おいしいものを食べたい!」って気分になります。サンマに新米、さつまいもに栗…。気がつけば食卓に並ぶもの全部が誘惑だらけです。毎年「今年こそは夏前に痩せてスッキリしたい」と思うのに、気づけば秋になっていて、むしろ体重が増えていたなんてこと、正直にいえば何度もあります。 冷えがダイエットの大敵だった? 以前はあまり気にしたことがなかったけど、40代に入ってからは、手足が冷えて代謝が落ちている気がします。冷えると体も動かしたくなくなるし、ついつい甘いものやこってりしたものを欲してしまう。健康診断で血糖値や中性脂肪の数値が気になりつつ「まだ大丈夫かな」と放置してきてしまった自分。最近それが、ダイエットがうまくいかない原因の一つでは?と思うようになりました。 朝のストレッチで体を温める 最近意識しているのが「朝の習慣」。ジムにいく時間がない日も、起きてすぐに軽く伸びをして、肩回しや前屈をするようにしています。ほんの5分でも、体がじんわり温まって目覚めが全然違います。代謝もスイッチが入るようで、1日が軽やかに過ごせる気がします。 食べすぎ防止は「温かいもの」から 食事のときも冷たいものばかりだと内臓が冷えてしまうので、最初にお味噌汁や温かいスープをとるようにしています。不思議とこれだけで食べすぎを防げているように感じます。旬のきのこや根菜を入れると食物繊維もとれるし、満腹感も増すからおすすめです。 サラシア根「五層龍茶」との出会い 五層龍茶(ごそうりゅうちゃ) ハト麦入 五層龍茶を水分補給として日常生活に取り入れることで、自然にあなたのダイエットをサポートします。 五層龍茶ハト麦入の詳しい商品ページはこちら 実は、こうした生活習慣にプラスして、続けているのが「五層龍茶 ハト麦入り」です。最初は「お茶でダイエットなんて…」と半信半疑でした。でも飲み続けてみると、食後の罪悪感が少し和らいでいます。サラシアの根には、炭水化物や糖の吸収を抑えてくれる働きがあり、中性脂肪の燃焼を促してくれると知ったときは「もっと早く出会いたかった!」と思いました。しかも、分解されなかったオリゴ糖が腸の善玉菌を増やしてくれるというから、便秘がちだった私にはありがたいことばかりです。しかもハト麦入りでおいしく続けられています。 完璧じゃなくていい もちろん「五層龍茶を飲んでいれば勝手に痩せる」なんてことはありません。お菓子を食べすぎて後悔する日もありますし、運動をサボってしまうこともあります。でも、そんなときに「お茶がサポートしてくれているから大丈夫、また明日からやろう」と思えることが救いです。 食欲の秋を楽しみながら健康に ダイエットは「無理なく続けられること」が一番大事だと思います。秋の旬の食材を楽しみながら、体を冷やさない工夫をして「五層龍茶」のサポートを借りてみる。そうやって「頑張りすぎない習慣」を積み重ねていけば、食欲の秋に負けず、少しずつ理想の体に近づいていけるように感じています。 サラシア根「五層龍茶」は、50年以上漢方に携わってきた薬剤師がすすめる健康茶です。食べすぎや飲みすぎが気になる方、むくみや便秘に悩む方、そして「何度もダイエットに失敗してきた」という方は、ぜひ気軽に試してみてください。 サラシア根「五層龍茶」ハト麦入りの購入はこちらから
-
残暑の“冷え”が不調の原因に。秋を元気に迎えるためのセルフケアとは
こんにちは。まだまだ暑さが続いているとはいえ、朝や夜にふと涼しさを感じることも増えてくる季節です。だから最近「なんとなくだるい」「朝起きてもスッキリしない」「お腹の調子が安定しない」…そんな小さな不調、ありませんか?それは、もしかしたら「冷え」が関係しているかもしれません。 夏の終わりこそ、体が冷えている? 「毎日こんなに暑いのに冷えなんて..」と思う方も多いかもしれません。私も、以前はそう思っていました。でも、実は冷たいものの摂りすぎなど、夏の間の習慣で体の中はじわじわと冷えています。特に内臓が冷えてしまうと、自分では気づきにくくても、自律神経のバランスが乱れて不調が出やすくなってしまいます。 * 一日中クーラーの効いた室内で過ごしていた* アイスや冷たいドリンクをよく飲んでいた* 湯船に浸からずシャワーだけで済ませていた このような生活に心当たりがある方は、意外と体の奥が冷えている可能性があります。 じわじわと現れる「冷え」サイン 冷えによって血の巡りが悪くなると、体も心もなんとなく元気が出にくくなります。たとえば、 * 朝起きるのがつらい* なんだかやる気が出ない* 胃腸の調子が乱れがち* 肌が荒れやすい など、はっきりとした「病気」とまではいかないけれど、地味に困る不調が出てきます。こういった状態を放っておくと、本格的に季節が変わる頃には、風邪をひきやすくなったり体調を崩しやすくなったりするので注意が必要です。 「秋の体調不良」を防ぐために、今はじめたいこと 季節の変わり目は、ほんの少しの変化で体が揺らぎます。だからこそ、無理のないセルフケアで日々の疲れや冷えを、その日のうちに整えておくことが大事です。そんな時は、薬湯で“じんわり”体を温めてみませんか?この時期、私自身も助けられているのが「薬湯」です。カンゾウやショウガ、ミカンの皮など11種類の生薬が詰まった薬湯のお風呂は、体の芯までぽかぽかしてリラックス効果もあり、一日の終わりにぴったりです。 最近は週に2〜3回、ゆっくり湯船に浸かるようにしていますが、ぐっすり眠れる夜が増え、朝の目覚めもスッキリしています。 薬湯(くすりゆ) まるで湯治のような心地よさ。11の生薬があなたのからだを芯から温めます。 薬湯の詳しい商品ページはこちら お試し購入はこちら 薬湯はこのような方におすすめ * 手足や体の冷えがつらい方 * 疲れがなかなかとれない方* 汗をかきづらい方*...
季節のお悩みから
商品を選ぶ
-
春のおすすめ商品はこちら気候が良い春は、花粉症に悩まされる方も。花粉症には抵抗力を高めることが大切です。
-
夏のおすすめ商品はこちら外と室内の温度差で不調を起こしやすい夏。十分な冷房対策で不調を起こしにくいからだへ。
-
秋のおすすめ商品はこちら秋は、夏の汗で奪われたうるおいを補い、寒い冬に備えて免疫力を高める季節です。
-
冬のおすすめ商品はこちら寒さが厳しい冬はとにかく冷やさない。からだが温まることでアンチエイジングにもなるのです。
売れ筋ランキング
-
ウルソ・アップルファイバー
通常価格 ¥8,000通常価格単価 / あたりセール価格 ¥8,000 -
ギフトセット<あったか> (薬湯5包入×2箱、化粧箱入り)
通常価格 ¥3,500通常価格単価 / あたりセール価格 ¥3,500
冷え性の方へ
冷え症は多くの不調の原因となり、万病の元と言われています。
冷えに悩みながらも、食事や運動の習慣を変えられるほどの余裕がない、忙しいあなたへ。まずは手軽に「入浴」から、冷え性改善を始めてみませんか?
健康的にダイエットをしたい方へ
最初から大変なダイエットは、なかなか続かないですよね。食事制限や運動を自分に課す前に、ますは簡単ところからダイエットの一歩を踏み出しませんか?
毎日の飲み物に注目すると、無理のないダイエット方法が見えてきます。
お客様の声
-
お風呂上がりはしっとりすべすべ
生薬が入った漢方のような独特な匂いですが私は好きです。お湯に入れると成分が出てくるので、薬湯に入っているのが実感できます。お風呂上がりは、肌がしっとりすべすべする所も気に入りました。しっかりと効果のある薬湯が家で味わえるのは最高だと思います。
-
心地よく眠りにつけました
いつも入浴後に家事をしていると、寝る前に冷えを感じていました。薬湯を入れると寝るまで体がポカポカで心地よく眠りにつけ、朝の目覚めもすっきりでした。さらに肌も滑らかになり、乾燥によるかゆみも改善されたように思います。
-
いつもよりぐっすり寝られました
プレゼントに薬湯をいただきました。袋から取り出した瞬間から薬草の匂いがして、お風呂場全体がとてもいい香りに。上がったあとも体がポカポカで、いつもよりぐっすり寝られた気がします。普段の入浴はシャワー派でしたが、湯船に浸かるのもいいな~と考え直しました。
よくあるご質問
- Q.安全性への取り組みはどのように行っていますか?
- A.ファルマフードが扱っている原材料(サラシア、金時ショウガ、リンゴなど)は、すべて自然が育んだ天然由来の素材で、合成医薬品を使用していません。 安全性の試験も完了している製品を販売しています。
- Q.妊娠・授乳中でも摂っていいですか?
- A.妊娠・授乳中の体はとてもデリケートな状態です。漢方薬にかかわらず、どんな薬でも服用する前に必ずかかりつけの医師へご相談ください。
- Q.賞味期限が過ぎても大丈夫ですか?
- A.賞味期限を過ぎますと品質の保証ができかねますので、召し上がらないでください。 また、開封された製品はお早めに召し上がってください。
こんにちは
ファルマフード研究所です
- 漢方相談実績50年以上の薬剤師が在籍
- 100%天然・無添加の生薬を使用
天然の植物が持つ自然の力を借りて
みなさまの健やからなカラダと明るい未来づくりに貢献します。
お知らせ
-
2024.07.01ファルマフード研究所のECサイトをオープンいたしました!
店舗情報
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- 新しいウィンドウで開きます。








