秋になると、どうしてこんなにお腹がすくんでしょうね。夏の暑さが落ち着いて、つい「おいしいものを食べたい!」って気分になります。サンマに新米、さつまいもに栗…。気がつけば食卓に並ぶもの全部が誘惑だらけです。
毎年「今年こそは夏前に痩せてスッキリしたい」と思うのに、気づけば秋になっていて、むしろ体重が増えていたなんてこと、正直にいえば何度もあります。
冷えがダイエットの大敵だった?
以前はあまり気にしたことがなかったけど、40代に入ってからは、手足が冷えて代謝が落ちている気がします。冷えると体も動かしたくなくなるし、ついつい甘いものやこってりしたものを欲してしまう。
健康診断で血糖値や中性脂肪の数値が気になりつつ「まだ大丈夫かな」と放置してきてしまった自分。最近それが、ダイエットがうまくいかない原因の一つでは?と思うようになりました。
朝のストレッチで体を温める
最近意識しているのが「朝の習慣」。ジムにいく時間がない日も、起きてすぐに軽く伸びをして、肩回しや前屈をするようにしています。ほんの5分でも、体がじんわり温まって目覚めが全然違います。代謝もスイッチが入るようで、1日が軽やかに過ごせる気がします。
食べすぎ防止は「温かいもの」から
食事のときも冷たいものばかりだと内臓が冷えてしまうので、最初にお味噌汁や温かいスープをとるようにしています。不思議とこれだけで食べすぎを防げているように感じます。旬のきのこや根菜を入れると食物繊維もとれるし、満腹感も増すからおすすめです。
サラシア根「五層龍茶」との出会い
|
|
五層龍茶(ごそうりゅうちゃ) ハト麦入 五層龍茶を水分補給として日常生活に取り入れることで、自然にあなたのダイエットをサポートします。
|
実は、こうした生活習慣にプラスして、続けているのが「五層龍茶 ハト麦入り」です。最初は「お茶でダイエットなんて…」と半信半疑でした。でも飲み続けてみると、食後の罪悪感が少し和らいでいます。
サラシアの根には、炭水化物や糖の吸収を抑えてくれる働きがあり、中性脂肪の燃焼を促してくれると知ったときは「もっと早く出会いたかった!」と思いました。しかも、分解されなかったオリゴ糖が腸の善玉菌を増やしてくれるというから、便秘がちだった私にはありがたいことばかりです。しかもハト麦入りでおいしく続けられています。
完璧じゃなくていい
もちろん「五層龍茶を飲んでいれば勝手に痩せる」なんてことはありません。お菓子を食べすぎて後悔する日もありますし、運動をサボってしまうこともあります。でも、そんなときに「お茶がサポートしてくれているから大丈夫、また明日からやろう」と思えることが救いです。
食欲の秋を楽しみながら健康に
ダイエットは「無理なく続けられること」が一番大事だと思います。秋の旬の食材を楽しみながら、体を冷やさない工夫をして「五層龍茶」のサポートを借りてみる。
そうやって「頑張りすぎない習慣」を積み重ねていけば、食欲の秋に負けず、少しずつ理想の体に近づいていけるように感じています。
サラシア根「五層龍茶」は、50年以上漢方に携わってきた薬剤師がすすめる健康茶です。食べすぎや飲みすぎが気になる方、むくみや便秘に悩む方、そして「何度もダイエットに失敗してきた」という方は、ぜひ気軽に試してみてください。



